庭の薔薇たち その7
Ispahan
イスパハン ダマスク 1832年作出

子供達が自転車を出し入れする通り道に棘のないツルバラをと思って、1999年3月に大苗を植えました。棘は少ないのですが、それでも夏に「足に触って痛い」との苦情が出たので、枝が伸びたらこまめに結び直しています。今シーズンは可愛らしいピンクの花をたくさん咲かせています。さすがはダマスクローズ。香りもとても素敵です。
5月31日開花。
6月11日
Bell Isis
6月7日
ベル・イシス ガリガ 1845年作出

2000年5月に近所のホームセンターで発見し、「オールドの苗を売っている!」と舞い上がってgetしてしまいました。どんな性質かよく分からなかったので鉢で育てています。上品な色と香り、それにたくさんの花が咲いてくれてびっくり。うどんこ病に弱いのが唯一の欠点で、せっせと木酢液シュッシュしています。
5月30日開花。
5月30日
Charles de Mills
シャルル・ドウ・ミル ガリガ 古代

1999年秋の衝動買いの4本目です。「あの有名な!」と一番に選び出したもので、これだけは一季咲きを承知で欲しかった品種です。一年目の今シーズン、木はまだとても小さいのに柔らかい枝に不似合いな程にいっぱい咲いて、慌てて支柱を立てながら一人でにやにやしてしまいました。評判に違わずよい香りと深い色合いに大満足です。
6月6日開花。
次のページへ
前のページへ

薔薇たちへ 
6月12日
ホームへ



1 2 3 4 5 6 # 8 9