ホームへ 
過去の日記     2006年9月
 
庭仕事の記録と不定期日記(2006年)
 
10月31日(火)
 朝起きてきた次男、「のどが痛い・・・」と声もかすれています。風邪のひき初め?しばらく晴天続きで空気が乾燥しているせいかもしれません。350mlのペットボトルにウーロン茶を入れて、うがい用に持たせました。
 悪化しないか心配でしたが、夜には回復した様子。うがいが効いたようです。お茶には殺菌作用があり、緑茶でもほうじ茶でも紅茶でもウーロン茶でもいいそうです。

10月29日(日)
 午前中ジムに行きました。今日は次男がパスだったので、まず30分のエアロビクス。その後1時間プールで泳ぎました。
 昼食は長男の福井土産のざる蕎麦を作り、14:00過ぎからは次男の「ロケット発射実験」に付き合いました。「フィルムケースに発砲入浴剤と湯を入れて蓋をすると飛ぶ」というもので、広い場所がいいだろうからと川沿いのグラウンドまで自転車で行きました。結果は蓋は飛ぶけれど本体はあまり飛ばず改善すべき点がいくつか見つかりました。
 帰宅するとトウチャンが高く繁ったシラカシの剪定中。結構危険な作業です(落ちたらヤバイ)。ゴロゴロしていたいところでしたが、剪定枝が庭にどんどん積み上がっていくので、私も庭へ。シュレッダーで剪定枝を刻んでは庭の通路や花壇のマルチングにしました。全部片付く頃には薄暗くなっていましたがそれでもまだ17:30。遅めのコーヒータイムの後、夕食はお好み焼きにしました。

10月28日(土)
 来週小学校のバザーがあり、次男は地区の集荷作業に出かけました。私は脚立を持ち出して、垂れ下がったマダムアルフレッドキャリエールを止め直す作業をようやく済ませました。やれば15分の作業でしたが、日暮れが早くなって平日は帰宅時は真っ暗で、今日までできませんでした。

10月26日(木)
 今日明日と「重たい会議」で、今夜は懇親会にも出なくてはなりません。会費5000円は自己負担なのに、有無を言わせず「出席者は全員参加のこと」と上司。ちょっと納得いかないです。しかも明日は次男の音楽会。聴きに行けません(泣)。去年もこの日程、来年も同じ会議を同じ日程でやることが決まっています。来年も音楽会は行けないでしょう。ブツブツ。

10月24日(火)
 夕食にトンカツを作りました。我が家のトンカツはニンニクの切り口をこすりつけて、ほのかに香りを付けます。揚げたてのアツアツは最高です。トンカツといえば刻みキャベツ。ボール一杯刻んだのに、次男が本当に山ほど食べたので、後から食べる長男の分を追加で刻みました。

 長男の担任の先生から電話がありました。土曜日のカツアゲ事件のことで、「生徒指導の先生とも相談し、警察に届けた方がよいという結論になったが、本人と保護者の了解が必要だと思うので。」とのことだったので、こちらもその方がよいと思っている旨お伝えしました。実際、表に出ていないだけで他にも同じようなことがあったかもしれません。実害が出る前に予防することは被害者側だけでなく、加害者側が重大な事件を起こす前に「ヤバイ」と気付くようにするという意味でも重要です。そのためにも警察が捜査をするかは別として、届けるだけは届けないと、と思います。

10月23日(月)
 朝から雨交じりの強風で、夕方帰宅すると玄関先のマダムアルフレッドキャリエールがはずれて垂れ下がっていました。でも直すのは後日にして、すぐ家族4人で車で30分の山間へ松茸料理を食べに出かけました。当地は松茸の産地で遠くからわざわざ松茸料理を食べに来る人も多く、お店の話では土日は8月から予約で満席なのだそうです。引っ越してきた当初は何度か食べに行きましたが、先日話していて次男は一度も食べたことがないと分かり、「それじゃあ誕生日パーティーってことで」今日行ってきました.
 美味しくて秋の気分も楽しめましたが、一人6300円の値段ほどの満足感は、正直なかったです。長男も次男も「また来ようね。」とは言わないところを見ると、「松茸1回よりイタリアン3回の方がいいや。」ということでしょう(笑)。
 帰り道は視界が悪くて曲がり角を間違え、林道を下ったら全然違う場所に出てしまい、15分くらい回り道になってしまいました。写真は10月3日のキャリエール夫人です。

10月21日(土)
 次男と恒例の渋柿(干し柿の材料)の収穫に出かけました。今年は色付きが遅く、例年より一週間遅いのにまだまだ未熟な実が多かったです。30個ほど採り、棗(ナツメ)とザクロも成っていたのでいくつか取りました。棗は長男にもお土産。定期演奏会で歌った歌に棗が出て来ていたので。
 その長男がカツアゲされそうになりました。午前中は学校で、午後から友人の買い物に付き合ってS市の某ショッピングセンターへ行ったのだそうです。その店の男子トイレで高校生年齢の3人組に囲まれて「金出せ。」と。「持っていない」というと「遊びに来ているんだから持っているはずだろう。」「今日は友達の付き合いで来たから持っていない」としばらく粘ったら「持ってないなら仕方ないな。行けよ。」と解放されたとのこと。
 すぐにサービスカウンターに話して、警備の人に説明したそうです。実害がないので警察には通報しないが、今後は警備を強化するから、などど言われて終わったとのこと。3人組に高校の名前を聞かれて正直に言ってしまったそうだし、店から警察には通報しないそうなので、担任の先生には話しておいた方がいい、と長男に言いました。
 それにしてもショッピングセンターのトイレでそんなことがあるなんて、ビックリです。こういうことが積み重なってある日実際に金を取られたり、怪我や命に関わる事件に繋がるのだと思います。監視カメラや警備員の配置などしっかりやって欲しいです。

10月20日(金)
 今日は結婚記念日でした。実はすっかり忘れていた私、「忘れていただろ?僕は何日も前から分かっていたぞ。」としっかり覚えていたトウチャンに言われてしまいました(汗)。世間一般のご夫婦とは逆、なのかな?
 そのトウチャンは大学の同級会に出席するため夕方から出かけて横浜日帰り。それなら次男を誘ってジムに泳ぎに行こうかと思っていましたが、学童の保護者会があることを思い出しました。う〜〜む、残念!

10月19日(木)
 恒例のユーミンのライブ、サーフ・アンド・スノー イン苗場が来年2月に開かれます。チケットのファンクラブ先行予約に申し込んでいたのが当たりました!やった〜〜!! 今年は長女と長男の入試で行けそうな日が1日しかなく、その日は抽選ではずれてネットで参加したのです(2006年2月11日の日記参照)が、やっぱり生で聴きたいですよね。
 早速ホテルも予約しましたが、予約後にチェックしたら表示が△から×になって満室となっていました。最後の一室だったみたい。アブナイアブナイ(汗)。

10月18日(水)
 鈴鹿、定期演奏会とハードな週末が続いたため、とうとうダウンしてしまいました。朝、子ども達を送り出すところまでは何とか頑張ったものの、頭痛がひどくとても仕事ができる状態ではありません。職場に連絡して布団に倒れ込み、8:30〜16:30爆睡でした。夕方起きると随分楽になっていました。夜もいつもの時間に就寝。目が冴えることもなくしっかり眠れました。

10月15日(日)
 長男の定期演奏会2日目です。私は役員なので今日は裏方として参加します。長男は現地集合8:30、私は10:00ですから一度駅まで長男を送り、1時間半後に再度駅へ向かいました。
 これまで何度もコンサートを聴きに行った県民文化会館の楽屋に初めて入りました!私の仕事は接待で、指揮者の方や賛助出演メンバーの皆さんにお茶や御菓子を用意したり、昼食の弁当を配布したりです。保護者会長さんはじめ3年生の役員さんが全て心得ていてテキパキと動いてくれるので、仕事自体は楽なものでした。
 13:00の開場から間もなく、庭友達のLさんが聴きに来てくれたので客席でしばらくお喋りしました。右の写真はLさんから頂いた花束と御菓子です。「庭の最後の花ね。」とのことですが、様々な葉が使われていて本当に素敵です。
 13:30開演。演奏会は客席でゆっくりと聴くことができました。昨日に比べてステージが広く、ゆったりのびのびと演奏ができた様子でしたし、聴いていても昨日よりさらに良い演奏だったように感じました。最初の休憩の時、7、8列前に座っている女性が振り向きました。長男が小1〜小3の時の担任だったA先生です!長男が演奏会の案内のハガキを出し、「是非聴きに行きます」とお返事を下さっていたのです。お会いするのは5年ぶりです。すぐに飛んで行き、長男の進路も何もお知らせしていなかったのでかいつまんで今までの経過と簡単な近況報告をして、長男がこの後歌う時の位置をお教えして、「終了後長男に会っていって下さいね。」と念を押しました。終演後長男を探しだしてA先生のところへ連れて行き、10分くらいお話ししました。先生はとても喜んでくれ、長男もとても嬉しそうでした。「来年もまた案内下さいね。きっと聴きに来ますから。」「はい、是非!」と約束してお見送りしました。
 会場を移して18時からの懇親会は、生徒全員が参加しての打ち上げ。腹ごしらえが済むと生徒達が次々と余興を披露し、まるでライブハウスのような盛り上がりになりました。とっても楽しくて感動的で予想外の充実感を味わうことができました。来年は役員ではないですが、こちらの公演を聴いて懇親会にも是非参加したいと思ったのでした。

10月14日(土)
 長男の定期演奏会を聴きに行きました。少し早めの昼ご飯を済ませ、トウチャン、次男と車で45分のホールへ。そこはテニスコートのある公園の一角で、長女が中2の時の大会で応援に来た場所でした。
 13:30開場、14:00開演。満席で補助椅子が並べられるほど沢山のお客さんが来てくれました。最初に生徒全員で校歌を合唱(左の写真)。同窓会長の挨拶の後、合唱と吹奏楽、管弦楽。圧巻はメサイアで、それは素晴らしくて聞き応えがありました。コンクールとはまた違う表情で伸び伸びと歌う長男の姿も嬉しかったです。
 終演後長男の荷物を預かり、テニスコートの方を見にいきました。なんか印象が違うなあ、と思ったらテニスコートの一部がゲートボール場に変わっていました。右の写真の歩道の右、ベンチとゲートボール場の場所に以前はテニスコートが3面ありました。利用率が低かったのでしょうが、なんとなく寂しい気持ちになりました。
 帰りはスーパーによって買い出しなどしていたら夕方の渋滞で道路が大混雑。しかも次男が「鉄道の日限定プラレールを見にJスコに寄りたい。」と希望して、帰宅したのは19時とすっかり遅くなってしまいました。

10月11日(水)
 F1疲れもなんのそので、ジムで泳ぎました。クロールに挑戦するのですが、息継ぎに気を取られてバタ足がしっかりできず、なかなか進まなくて15mがやっと。次男が見てくれて「息継ぎの時に前の手をグーッとできるだけ伸ばすように。」とアドバイスをくれました。でもなかなか上手くできないんですよ。焦らず、ボチボチやります。

10月6〜9日(月)
 トウチャン、次男と3人で鈴鹿F1日本グランプリに行きました。6日の14時前に出発して宿泊地の桑名に着いたのが18時。7日はフリー走行と予選、8日は決勝。20年間続いた鈴鹿でのF1が終わること、ミハエルシューマッハの今シーズン限りでの引退が決まったことで、過去最高の人出となりました。3日間通算で36万1千人、8日の決勝日だけで16万1千人だったそうです。そのため決勝日はゲート前が渋滞して入場するのに15分くらいかかるほどでした。
 レースはぶっちぎり快勝の流れを掴んでいたミハエルがマシントラブルでリタイア。その瞬間場内は悲鳴とため息が交錯しました。結果アロンソが優勝して、チャンピオン争いでも断然優位に立ちました。我らが佐藤琢磨は素晴らしい走りで14位完走。チームメイトの山本左近も完走して、スーパーアグリF1としても今季最高の結果でした。いやあよかったよかった!

10月4日(水)
 夕食後次男とジムでスイミング。私の目標、クロール25mを10月中に達成したいと思っています。次男にそれを言ったら「あと2回くらいで行くんじゃない?」と嬉しいご意見。誉めて伸ばす名コーチ、ですね(笑)。

10月3日(火)
 本当に久しぶりに、少しだけですが庭の写真を撮りました。コンラッドはローズヒップがいっぱい(左の写真)。その上花もちゃんと咲いていて、いい香りを漂わせています。終盤にさしかかった金木犀にも負けない良い香りです。このローズヒップ、活用方法がいまいち分かっていなくて勿体ないです。(一番簡単な果実酒は結局飲まないし止めています。)どなたかご存じの方教えて下さいませ。



10月2日(月)
 丸一日ぶりでパソコンを開いたら、長女からのメールが入っていました。「最近プリンターの調子がおかしいというか、印刷された画像がやたら黄緑色なんだよネ。設定でシアンとイエローを下げても直らないからどうしようか困ってるんだ(^_^;)デジカメの写真をプリントしたいんだ。」(原文のまま)
 お嬢さん、それはヘッドの目詰まりですぜ。マニュアル読むかヘルプを読むかしなされや(爆)。と思いつつ、電話でちゃんと対処方法を教えました。「コントロールパネルからプリンタ開いてプロパティ、でユーティリティね。まずパターン印刷して。5分したらまた掛けるから。」やっぱり赤が出ないのね。んじゃ、ヘッドクリーニングをやってごらん。パターン印刷して赤が出るまで、3回まで繰り返して。」「出るけどきれいじゃない?もう一回ヘッドクリーニングしてもダメなら強力なクリーニングを試して。」「赤は出るようになったけど今度は青が出ない?インクが無くなったのかな?写真は一番シビアだから、カラー混じりの文章をプリントしてちょっとウォーミングアップして。一日経つと調子が良くなることもあるし。」最後の方はやや頼りないアドバイスでした(汗)。但し、長女が使っているプリンターは、一度ガシガシにヘッドが詰まり、新しいプリンタを購入してからダメ元で私がヘッドを外してお湯で洗い復活させたものです。つまり「次の一手」はちゃんとあるのですよ(^_-)
 そうそう、その時の新しいプリンタ(コピー兼用)が目詰まりで赤しか出なくなっているんでした。早く奥の手(ヘッド洗い)で復活させなくては。

10月1日(日)
 9月に実施したジギタリスの手抜き挿し芽が、意外と好成績で、半分以上活着しました。やり方は至って簡単。脇芽を掻いて(手でぼきっと)、地面に挿して十分に灌水。その後2週間くらい乾かないように水遣り。半日陰〜日陰の場所ならかなりの確率で根付くようです。画像一番左がジギタリス。Lさんに頂いた変わり咲きの白です。真ん中は買ってきたスカビオサを植え付けるときにばきっと折ってしまったので、地面に挿しておいたもの。活着したようです。一番右はそのスカビオサの花です。あまりの手軽さに味をしめて、今ダイアンサス・スポーキーでも試しています。ダイアンサスも株の寿命が短いそうなので、この方法でお気に入りの株を更新できたら、もう言うこと無しです。