12月18日(金)
強い冬型の気圧配置が続いています。
10:00過ぎ、「片山右京、富士山で遭難」のニュースがネットに流れました。なんということでしょう!南極大陸の最高峰、ビンソンマシフ遠征のためのトレーニングだったそうで、3人パーティで入山したとのこと。
13:00過ぎに右京さんが自力で下山し無事に保護されたとのニュースが入り、ひとまずほっとしました。残る二人の捜索はまだ続いています。
12月17日(木)
有給休暇が残っていたので、お休みして梅の木の剪定をしました。タイミング悪く朝はうっすらと積雪。午前中は家の中でのんびりして、昼食後に庭に出ました。
相当寒いけれど、作業を始めれば身体も温まります。かなり大胆にのこぎりを振るいましたが、覆い被さるシティオブヨークのつるが半端ではなく、四苦八苦。シティ・オブ・ヨークは左隣のシラカシに誘引して、梅の木からは完全撤退させる方針です。3時間格闘して、終わりませんでした(汗)。
12月15日(火)
職場の忘年会がありました。さほど寒くないし、天気も良いので自転車で行きました。ただしママチャリ。ママチャリならお店のまえに停めておいても心配ないですから。刺身、天ぷら、鍋ものでお腹いっぱい。
一人晩ご飯になる次男にはカレーを作っておきました。ところが「甘くて食えないよ」とクレーム。冷蔵庫にあったトマトを多めに入れたのがよくなかったようです。ただ「甘い」というよりは「酸味がある」感じで、食えないってほどでは決してないと思うのですが・・・。
「二度とトマトは入れないで!」ときつく言われてしまいました(汗)。
12月12日(土)
西側のキンモクセイを剪定しました。庭は樹木があっちもこっちも伸びすぎて、なかなか大変です。ま、焦らずに出来る範囲で順次やっつけます。
上向きの枝になにやら刺さっています。よく見ると小さなネズミです。状況からしてモズのはやにえでしょう。これまでカエルなら見たことがありますが、ネズミも獲るとはモズってかなりすごいなあと感心しました。
エメ・ヴィベールの太めの幹が枯れていたのでのこぎりで根本から切ったら、テッポウムシの穴がぽっかり。うわっ、全然気付いていませんでした。しかしテッポウムシって、確実に出現しますねぇ。来るなっ、来るなっ!
半分くらいのボリュームまでキンモクセイを剪定してシュレッダーで枝を処理して。玄関周りの木にイルミネーションを取り付けて、17:00過ぎに庭仕事終了。ちょっと時間を掛けすぎたかな・・・。
12月6日(日)
朝から掃除したり洗濯したりで過ごしました。肉うどんを作って12:30に昼食。長男はソルフェージュのレッスンで14:00に出かけました。片付けして15:00に退出。18:00帰宅。
12月5日(土)
8:00に実家を出て、午前中は東京で仕事。午後は自転車関係のイベントに参加しました。詳細は自転車ブログに載せました。
予定より遅くなって、20:00に鎌倉着。駅前の東急で買い出しして帰宅すると、長男が麻婆豆腐となすの味噌炒めを作ってくれていました。有り難く、美味しく頂きました♪
長男は元気そうで、気持ちも落ち着いている様子です。第一志望校には正直厳しい状況ですが、今はベストを尽くすだけだと思っているようです。
12月4日(金)
東京に出張で、17:00過ぎに仕事が終了。中野へ向かいました。徳永英明ライブに参加のためです。9月からのライブツアーはなかなか都合が付かず、今回の追加公演でようやく参加できました。オープニングからよく声が伸びて、響いて、徳さんは好調です。そして今日の公演が収録されてWOWOWで放映されるとのこと。楽しみです。
19:00開演、21:00終演。エンディングは前回同様で、WE ALLの曲にのせてスクリーンビデオが映されました。終演後は速やかに駅に向かい、新宿から湘南新宿ラインで鎌倉へ。22:50に実家に到着。