10月18日(木)
バザーに出品するために小物を作成しています。今夜は布を裁ったところまでで中断していた箸袋を4つ完成させました。コットンリネンのしっかりした布で、いい感じに仕上がり次男に見せたところ「へえ、まあまあいいじゃん。」「これ、いくらなら買う?」「・・・100円・・かな」がくっ。300円で売るつもりなのですが。ちなみに同じ構造の箸袋、お店では840円で売っています。なぜ箸袋かというと、「myお箸で割り箸を使わず森林資源を守ろう!」という環境保護の意図があります、一応^^
10月14日(日)
鉄道の日だそうです。PTAの研究大会があるので11:30頃長野駅に行ったのですが、賑やかにイベントをやっていました。グッズを販売していたので二人へのお土産にタオルを2種類買おうとしたら、なんと無料配布の記念品でした。らっき〜〜。大会では陰山英男さんの講演が面白かったです。学力向上の秘訣は「早寝早起き朝ご飯」だそうで、「夜更かし朝寝坊で朝ご飯はパンと牛乳」の我が家は大いに改善する必要がありそうです。
10月13日(土)
長男は朝から一日学校。来週は定期演奏会のため、練習も追い込みです。夕方トウチャン、次男と3人で買い出しに行きました。一人で行くと慌ただしい買い出しですが、久しぶりに3人で行って、何となく楽しかったです。
10月12日(金)
出かけに庭の奥で秋明菊に目が行きました。近づいてみたら近くで秋薔薇もぽつりぽつり。ふと足下を見ると・・・ぎゃー、チビ毒毛虫がブラックベリーの葉にびっしり。今シーズンこいつらには2度もひどい目に遭わされたのです。また家に入ってビニール袋を2枚取ってきて、一枚の袋に枝ごと切り取って回収。タタキの上で袋のままギシギシ踏んで潰し、さらにもう一枚の袋に入れてしっかり口を縛りました。そう言えば先月草むしりで毛虫にやられたとき、このあたりもむしりました。ともあれ家族(自分も)に被害が出る前に気が付いてよかったです。
夕方長男の定期演奏会ポスターを貼るために駅に行きました。その前に市役所に行き、駅の連絡通路への掲示について申請書を提出。昨年は電話一本で済んだのに随分ややこしくなっていました。連絡通路とJRの待合い室に掲示して貰うことができました。
食玩「日本の名峰シリーズ」揃いました!トウチャンが仕事場近くの店を探し回って、残り2種類、槍ヶ岳と烏帽子岳を買ってきてくれました♪ただしこれも定価。最初に200円で買った品は元値が399円だったので、それが定価と思っていたトウチャンは525円にぎょっとしたそうです。なお、この食玩のターゲットは団塊世代で、青春時代に登った山々をデスクに再現しましょうということらしいです。私は団塊の世代よりはかなり、大分、ま、ちょっと下ですが、見事にそそられました(笑)。
10月11日(木)
今夜もまたPTAの会議。ダッシュで帰宅して、刺身を2皿に盛り分けて一皿は冷蔵庫へ。もう一皿を次男に自分で食べてと頼み、18:00過ぎに学校へ行きました。来月のバザー前会議としてはこれが最後なので、話し合うこと、決めることが山盛り状態で20:45まで掛かりました。2時間を超えることは滅多にないのですが、議論することがたくさんあって長引きました。
10月10日(水)
18:00からPTA関係の会合があることを、15:00頃はっと思い出しました。一時間半かかり、19:30過ぎに帰宅。袋のおでんを温めて、冷や奴とご飯の夕食。超手抜きでゴメン。
10月9日(火)
食玩の名峰シリーズを探しに昼休みに市内のスーパー3軒を回りました。1軒目で「鷲羽岳」をゲット。ただし定価でした。後の2軒には姿も形も無かったです。
10月8日(月)
今日は体育の日で、三連休の三日目です。午後から次男と買い物に行きました。捜し物は長袖の羽織れるシャツで、チェックはダメ、色が派手なのも嫌、無地のグレーっぽいのが良い、と、かなり限定されましたが、なんとかJで見つけました。その後、食料品を買いに行った店で、見切り品の棚にある食玩を次男が欲しいと言います。それは日本の名峰シリーズという、山の立体模型。奥穂高岳と笠ヶ岳の2種類が各200円なので買いました。これは5種類あり、つなげると北アルプス南部の裏銀座方面の山々になります。う〜〜む、残り3種類も欲しいですね。
夕食は手作り餃子。80個作って思う存分食べました。久しぶりの餃子は美味しくて大満足♪
10月6日(金)
家から車で20分のホールで、19:00からピアノコンサートがありました。チケットをタダでもらったという長男とその先輩、友人計11名で聴きに行き、「帰りに皆を駅まで送って欲しいんだけれど」と電話が来たのが20:00。「後30分くらいで終わるから」というので、松本からの帰路を走行中のトウチャンに連絡。「行ってやる」ということなので長男に折り返し連絡し、私もすぐに家を出ました。何しろ11人ですから、2台でも1人オーバーになりますが、ま、そこは・・・(汗)。
現地に着くとトウチャンも着いていて「3列目の座席を出さないといけない」と荷物を路上に広げていました。本当にもう、大騒動です。私の車の荷台に移し替えて準備完了。でもまだコンサートは終わらず、結局21:00終演で、その後11名を乗せて最寄りの駅まで送りました。トウチャンの車には女子が7人。緊張したそうです(笑)。
10月3日(水)
F1から戻って月火と仕事をして、とうとうダウンしてしまいました。子供達を登校させた後布団に潜り込み、ひたすら眠る、眠る!15:00過ぎまで爆睡しました。やっと楽になりました。